うれしい発見。(^ω^)
********************************************************
テレビを視ていると 上の階から小さい子が走り回る足音が。
それと一緒に きゃははは~♪って はしゃぐ笑い声も聞こきます。
どうやら小さい兄弟が 追いかけっこしてるんだな ( ̄ー ̄) というのが丸分かりです。
子供にとって旅先は それだけでテンションマックスになるもんなんだよなあ って
特に気にもせずにテレビを視ているうちに寝てました。
翌朝 お出かけするときに お連れさまに この子供の話をしたんですけど
上の階ってなに?(;゚д゚) っていう予想外のリアクション。
どうも 私たちが泊まってる部屋が最上階だったらしいです。(爆)
以前 東北の座敷童が住んでる宿に泊まらせてもらったことがありましたが
そんじゃあ 九州にもいるんじゃない?ってことで
昨年オープンした まあたらしいホテルなんですけど 座敷わらしちゃんということで
とりあえず丸くおさめてみました。
東北では旧家や古い建物にお住まいらしいのですが
九州では町や土地に住んでるのかもですね。
地域振興を願って ホテルに来てくれたのかもです。
歓迎してくれて ありがとね。
わらしちゃんたち。(*´ω`*)~♡
*****************************************************************************
その時 泊まったホテルに もしかしたら座敷わらしちゃんが来てたのかも!っていう
割とお伽噺的な内容なのですけど。
そして昨日 ヒマにまかせて2ちゃんのオカ板をROMっていた時に(常にROM専ですが)
「ほんのり怖い話」だったかな こんな感じのスレッドに
ご両親が20年ほど前に 高千穂のホテルにご宿泊された際に 座敷わらしに遭遇したというレスがありました。
私が泊まったホテルは まだオープンしたばかりの新しいホテルだったので
そのレスの方のご両親とは違う場所なのは明白なのですが
私が高千穂から帰ってきて思い至ったことが ここの童ちゃんたちは家に付くのではなくて
この土地というのか地域に住んでいるのでは? ということでした。
そうでなければ まだ真新しいホテルにお住まいになったりは なかなかしないだろうし
遭遇した状況が 彼らが天井の上で楽しそうに鬼ごっこをしている様子を耳で聞いた
彼等が建物内で活動していた訳ではなさそうだ ということが理由だったのですけどね。
そうやって あの地域の色んな宿やお店を巡っているのかなあ って改めて思いました。
同じ土地で同じような経験をした人がいるのを知って ちょっと嬉しくなって書いちゃいました。
その土地ごとに 色んな姿で町を守ってくてる小さな神さまがいらっしゃるのかもしれないですね。
(^ω^)

人気ブログランキングへ