コヨーテが求められる理由

インディアンの むかし話に頻繁に登場する人気者のコヨーテくんですが どうしてコヨーテは大切なのか?
それが身に染みる 今日この頃の私です。
コロナ禍のなかで 色々な立場の人たちの生活が脅かされています。
感染症対策をして身を守ることと 並行して暮らしを維持しなければ 生きることはできません。
そんな中 Twitterで所謂 ハッシュタグデモ というのをやっています。
今は Twitter一揆 というタグと 麻生さんそろそろ給付金出してください が中心のタグです。
私も参加しているのですが こういうことって内容が殺伐とし過ぎると 読んでいても書いていても疲れちゃうんですよね。
なので 私は茶化し気味な内容のツイートを続けています。
コヨーテのメディスンは どんなときにもユーモアは必要 というものです。 愛すべきおバカさんですね。
出来るだけ強い言葉にならないように それだけ気をつけながら参加しています。
ひとつだけ しまったぜ! と思ったのは アカウント名が きたがわらん になっていることかなw
まあ こそこそやるつもりはないので ぜんぜん構わないのですけど バカが余計に露呈する形になっておりますね。
一度 アカウントを止められたりしましたが また きたがわらん で 復活しております。
ひとつ お断りしておきますが 政権批判のための ハッシュタグデモではない ということです。
コロナ禍で生活に影響が出ている方 みんなに一日も早い給付をお願いする主旨のものです。
こういった声が届くのかどうかはわかりません。
ただ やらないよりもやる 言わないで泣くよりも 言いたいことは はっきりと言う それだけのことです。
みんながコロナ禍を生き残っていくために 一日も早い給付をお願いしたいですね。
人気ブログランキング