開運の方法。(・ω・)
神社のお賽銭の金額から 毎日の生活習慣まで 割と細かいことに こだわる感じなんですね。
ひとつひとつを実践するだけで けっこう大変な気がします。
先日の初午の時 スーパーで見かけた 開運お稲荷さんパックについての
お隣の稲荷さまの きつねさんの見解を思い出しました。
節目の行事を ちゃんとやったっていうことで きっと気分が良くなるんだよ。
やらなかったら気になるし やらないからいいことが無いってなるでしょ?
稲荷ずしを食べて良くなるんじゃなくて やった方が気持ち良く過ごせることが大事なんだよ。
だから あながちこういうのは 間違ってないかもね。
稲荷さまを祀っている いないじゃなくて あくまでも気持ちの問題だよ。
とのことでした。
この毎日を気持ち良く過ごしなさいよって お寺や神社で御御籤を引いても たびたび書かれています。
やった方がいいって分かってることは やる方が気持ちいいでしょっていうことですよね。
分かってるけど やらないとか 自分の損得を基準に考えて躊躇するとか
そういうのが気持ち良くなくなる原因でもあるかと思います。
あとは いけないって思っても やってしまうとか 何かを断れなかったとか。
本に書かれていたり 誰かがこう言ってたっていうことではなくて
人それぞれ 気持ち良く毎日を生きて行く選択は違うはずですよね。
開運 運を上げるっていうのは 人に教えてもらうものではなくて
自分にしか出来ない選択の連続でしかできないのかも。
だからこそ本当は難しくないものだとも思います。
他人事ではなく 毎日を気持ち良く過ごしたいと思います。(^ω^)

人気ブログランキングへ