運命ってなんだ?

今月は ちゃんとブログを書く月間ということで 気になったことを書くことにしました。
昨日は 山のはなし だったけど 今日は よくいう 「運命」 とか 「運」 を 私がどうとらえているか? です。
まず 運と命ってわけで考えると 命っていうのは生まれ持ったもの。
例えば どのご両親のもとに生まれたかとか 自分が持ってるご天寿とか。
運はある程度 自分で作って行かれるもの。 それを知っているから みんな開運大好きなんだよね。
私は運は命を助けるって思っていて 自分の生き方次第で 命を良い物にも お荷物にもしてしまうと考えるです。
自分の運を理解せずに無謀なことをすれば 命すらも変わってしまうかもしれないよね。
その逆もしかりです。
なんでも命は環境のなかで生きてるから その影響を受けるのは仕方ないよね。
例えば 山に暮らす動物や植物 昆虫や鳥のことをサンプルに考えてみてね。
山菜は取り放題 木は切って勝手な針葉樹飢えまくり 不法投棄で土壌汚染されちゃった。
山に棲むメンバーも変わって 仲間が増えすぎて食べ物がなくなっちゃった。
これは彼らの運命のなかの 運 でしかなくて 命 ではないでしょ?
彼らの運を下げたのは 人間っていう生きた環境なんだよ。
これを私たちの暮らしに当てはめてみてね。
なにも悪い事していなくて 誰かに迷惑をかけていなくても 関わってくる人に依っては すごくつらい状況に陥るよね。
いじめや人間関係なんて この典型だと思っているです。
それでも自覚なく どんどん近づいてくるから 逃げ場もなくなっちゃうし 自分ってなんでこんなに運が悪いんだろう?って
原因をすべて自分に向けるようになってしまう。
この状況が 運気が下がっている状態 と 認識しています。
生まれてきちゃうと ご天寿まっとうっていうゴールまでは みんな同じにマラソンコースを走るわけですが
ペースやコースは違っていて当たり前。
ただ ゴールを目指すぞ!っていう気持ち 自分がゴールしたときに 走り切った!って思える走り方をすること。
共通するのは これだけだと思うです。
だってさあ 私が政治家や芸能人 カリスマな人たちと 同じルートを同じペースで走ることなんてないでしょ?
自分は自分のルートを行くんだけど 向き合いかたの根源は同じものなはずなんだよね…。
向き合い方=生き方 だから よく生きること これがベースになってないと けして いい運には恵まれないと思う。
この走り方を持ってる人は 併走できるし お互いの運を高められる存在だとも思うです。
だから 運は毎日 自分で作れるし ものすごく些細なことだけど 自分が発してる言葉 人に接する態度
自分が何を善しとして行動するか 素の素材はぜんぶ自分が持ってるものだよ。
ずーっと前に某有名な神社で パワースポット巡りのひとが拝殿の前を長時間 占領していたのを見たことがあるです。
歩きにくい道を 一生懸命に歩いてお参りにきた おじいちゃん おばあちゃん お父さんに手を引かれてきたちびっこ。
困った顔で待っていました。
せっかく良い場所に寄らせてもらっても これでは開運のしようもないでしょ?
運を作るのは場所じゃないよ。自分の生き方。

人気ブログランキング