なにを失くしてきたのかなあ。

ここ数日 いいニュースは聞こえてきませんね。
幼い子を虐待したとか 新幹線で事件が起きたとか。
子どもの虐待のニュースの多さには ホントに言葉もなくなります。
おとなが起こした事件も 犯人の生育歴をたどると 親子関係に行き当たることも多いですね。
もちろん すべてがではありませんけど…。
最近は多様性っていう言葉もよく聞くし 価値観も確かに多様になってるとも思います。
子育てや人生観も その範疇にあるんですよね。
ただ 価値観っていうのは あとから作られるもの 作るものでしかないと思うですよ。
生まれたときから わしはこういう価値観で生まれてきたのです! とかいう赤ちゃんはいないでしょ?
そして 作り変えること 変化させることも出来るものでもあったりします。
子どもを含めないで考える 一個人の幸福感の追及 これも価値観。
ここから抜けられないのなら 親になったこと なれたこと。
子どもっていう命の重さには たぶん気づけることは難しいのではないのかな…。
うちに ごはんを食べにくるネコのお母さん。
ガリガリにやせ細っても まず先に子どもたちがお腹いっぱいになるまで食べさせるよ。
お母さん用に別に用意してあげても 子どもが食べ終わるのを待ってる。
ほかのおとなネコたちも 親子優先で譲ってる。
人間って こんな やさしい本能の部分を どっかに置いてきちゃったのかな。

人気ブログランキング