時間っていう medicine

むかし じじい師匠が 誰もが持ってるけど 人によって効能が違うメディスンってな~んだ?
そんな 質問をしてきたことがありました。
答えは 時間 っていうメディスン お薬でした。
人によって効能が違うっていうのは イヤな出来事 悲しかったことを ただ忘れるための健忘薬として使う場合と
時の流れがあるから 自分も周りも変化したことを実感して 過ぎた過去のものとする消化剤があるからなんだって。
これを訊かれた当時 まだまだ若僧だったもんで 消化ってできるものか?
出来事にもよるんじゃないか? って思って腑に落ちなかったんですわ…。
でもね 最近 自分もそこそこ年取ってきて やっと消化剤としての 時間薬がわかってきたよ。
時間は誰にも同じに 公平に流れてて みんな それぞれ生きてる。
生きてるって結構たいへんだから 相手も過去の時間のまま 今を生きてるわけでもない。
色々あるのが人生だよね~!って思うと 消化できたりすんだなって思ったです。
Man in maze 生きてるって迷路の中だね っていう インディアンのモチーフがあります。
ぐるぐるの渦巻きの中に ヒトがいるデザイン。
それぞれの迷路をいきるんだから そりゃあ色々あって当たり前かw
だからね せっかくの時間薬 健忘より消化の効能 選ぶ方が人生 楽しいよ きっと。