SNSはひとをしあわせにしないのかね?

便利だし 仕事にも交友関係にも いまは欠かせないのがSNSなんだけど
わたしの周りでは 弊害も多い気がします。
とてもがっかりすることが いくつか続きました。
まさか この人が こんなことするんかい!っていうような ネット越しだからこその出来事だなと思います。
簡単だし 自分のこころのハードルが下がりやすいのも分かります。
でもね やっちゃいけないことは リアルでもバーチャルでも やっちゃダメなんですよ。
裏垢で知り合いに粘着してみたり…。
そりゃあ 事実を知ればガッカリです.。
じゃあリアルで今までどおりに その人との信頼関係を維持できるのか?といわれれば
それはまた難しくなりますね。 バレなければ そういうことをする人 という印象は残りますから…。
もうひとつは マウントを取る におわせの書き込み。
これが どうも好きじゃないんですよ。
SNSなんていう ちっぽけな世界で マウント取る必要なんてないんじゃない?って思うと
読むのもしんどくなるし そこに反応している人を見るのも 気分が良いものではありませんのです。
SNSって便利だけど ひとをしあわせにはしない要素が多すぎる気がしてきた。
もちろん 使い方次第 人間次第なんですけどね。
どうぞ 物やシステムに振り回されて 人間関係を台無しにしないで欲しいと切に願います。

人気ブログランキング