年末年始企画に期間延長しました。

来年のビジョンなんて 今年が終わってみないとわからないです というお声をいくつかいただいたので
初夢も見て 門松が外れる1月7日まで延長します。
なので 年末年始企画に変更しました。
よかったらお声がけくださいね。
何に役立てるのかというと 来年 こんなことをしたい こんな自分になりたい。
そんな自分のビジョンを具現化していくための助け そんなふうに思って頂けたら良いかと思います。
ひとつずつ手作業になってしまうので 今回は無償というわけにはいかず申し訳ないのですが 一件5000円で来年の行動指針になる あなたのメディスンホイールを作ります。
ご希望があれば いちばん気になるトーテムの画像もおつけいたします。
受け付は 2020年 1月7日までになります。
メッセンジャーよりお問合せください。
2020年 あなたのメディスンホイールを作ります
まず あなたの来年のビジョンを教えてください。
そのビジョンを実現するために 一年を一緒に歩いてくれる動物たちが どんな役割を持って助けてくれるのかを具体的な形にするのがメディスンホイールです。
次の一年をどう過ごすかの指針として あなたのホイールを役立ててくださいね。
具体的にこうしたい ああしたいということが浮かばなければ 海 森 山 川 空 星 太陽などイメージだけでも大丈夫ですし 愛 心 信頼 払拭 などの言葉でも大丈夫です。
メディスンホイールは9種類の動物と 9つの役割で構成されています。
① 2020年の一年間 一緒に歩いてくれる動物 メインのトーテム
② 2020年の あなたの約束事を持ってくる動物
③ 約束事を助けてくれる動物
④ 2020年の あなたが成すべきことを持ってくる動物
⑤ 成すべきことを助けてくれる動物
⑥ 2020年を全般的に助けてくれる動物
⑦ 外に向けて何を活かすのか テーマを運び行動を促す動物
⑧ 内なる世界に働きかけて 心を育てる手伝いをする動物
⑨ 2020年の終わりに 次の年に向けて反省会をする動物
②と④の約束事となすべきことは あなたが何をどうしたいのかで助け方が変化します。
もし 目標の変更や方向性が変わったときには ③と⑤のトーテムのメディスンを自分にどう活かすかを考えてみると うまく役立てることができます。
➈の一緒に反省会をする動物の持ってくるテーマが 翌年の約束事のポジションになります。なので 2020年の約束事は2019年から持ち越した課題という循環です。
サンプルです
↓
きたがわさんの2020年のビジョン 果てしなく広がる野山の風景
2020年のメディスンホイール
① 2020年を一緒に歩く動物 ウマ
今までの経験を どこでどう活かすかが 今年のテーマです。果てしなく広がる野山の風景は 全力で走ったとしても終わりがありませんよね。でも このビジョンには12か月後という明確な到達地点があります。その期間 歩くこと 走ることを楽しめるペース配分が大切だとウマは教えています。
新しい一年に向けて頑張る気持ちは大切ですが 一緒に歩く周りの人たちと歩調があっているかを いつも気にかけてみてくださいね。あなたが間違っていなかったとしても 結果として周りを振り回してしまうなら あなたのメディスンホイールには歪みが生じてしまいます。誰もがあなたの勢いやペースに 着いてこられるとは限りません。力加減を心がけてください。
何かを伝えるときにも 言葉の強さや言い方などに気を配るだけで誤解を防げます。
② 2020年の約束事 タカ
タカは俯瞰することを約束事として持ってきました。2019年のきたがわさんは 目先のことにとらわれたり 全体像を踏まえて物を考えることが苦手だったのかもしれませんね。何をするとしても 細かいことよりも トータルでどうなのかを考えてみるとことが大切だとタカは教えています。全体が見えているのなら そのなかの細かいことにも気づくことができますが 細かいことだけを追ってしまうと 本当の問題点は見落としてしまいがちですよね。タカの視点で物を見ることを忘れないでくださいね。
③ 約束事を助けてくれる動物 コウモリ
どうしても近くばっかり見てしまう 細かいことを追っかけてしまう そんな日も必ずあるはずですよね。そんなときの助けがコウモリです。コウモリは暗い洞窟でぶら下がりながら 自分が飛び立つ準備をしています。この準備はなんなのかといえば 自分はただのネズミじゃなくて翼を持っていることを思い出す作業です。自分に翼が与えられたことを思い出したとき コウモリは新しい自分として生まれ直すことができるトーテムです。もし タカの視点を忘れたり うまく全体を見られなくなったら まずは休むこと。本来の自分を取り戻すように リフレッシュもだいじだよって教えています。次に飛び立つ準備が整うまで 自分を休ませてあげる時間を作ってみるといいですよ。
こんな感じで⑨まで続きます。
オラクルカードランキング